2006年11月30日 (木)

そして伝説へ・・・

20061130a 20061130b
これで、ドラクエ3部作の物語がつながりましたね。

20061130c 20061130d 20061130e
いったん終わるのですが、スーファミ版から
神竜が追加され、ゲームボーイ版には、さらに、
グランドラゴーンという敵が追加されました。

今回のひとり旅の最終目的は、このグランドラゴーン
に逢うことです。 そのため、わざわざGBC版を
やっていたのです。

ただし、グランドラゴーンにいくまえに、
神竜を限られたターンで倒さないといけないのですが、
ひとりでは不可能ですので、ここだけはパーティを
組ませていただきます。

休息したいとこですが、プランを考えつつ、
まずは神竜を目指します。

この冒険、もう少しだけ続きます。
一応、予定では12月中旬には終わらせる予定です。
というか、終わらせるつもりです。
年末にドラクエモンスターズジョーカー が発売されますから・・・・・^_^;

これから、かなりバタバタと進めるかもしれませんが
もう少しだけ、おつきあいいただけましたらと思います。

みなさん、応援ありがとうございます。


 
 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年11月29日 (水)

ゾーマとの一騎打ち

20061129a 20061129b
とうとう、ゾーマとの一騎打ちの日が来ました。

ゾーマのHPは、4700?ぐらいらしいです。

20061129c
2回攻撃をしてきますし、こごえるふぶき、マヒャド、
そして、いてつくはどう をしてきます。

もちろん、ひかりのよろい 装備です。
はんにゃのめん は、使うつもりはありません。

最初、バラモス戦の時のように戦闘ログを取ろうかと
思ったんですが、あまりにも長くなり、集中できずに
死んでしまったのと、ターン数やどちらの攻撃等が
わからなくなったので、やめました。

通常、4人パーティですと、補助呪文や攻撃呪文で
いろんな作戦が考えられるようですが、ひとりですから
作戦らしい作戦はありません。

とにかく、攻撃と回復の繰り返しなんですが、
じつは、ある呪文が、ゾーマにけっこう効くんです。

そうそう、ひかりのたま、忘れてはいけませんね。
戦う前にも、持ち物にあるかチェックです。
いつもわすれて、そのまま戦いはじめ、通常の戦闘BGMで
やっと気がつき、リセット・・・ と言うことがしばしば・・・

で、何の呪文が効くかですが、じつは、

  ベホマ   

これをゾーマにかけるとダメージを与えられます。
もちろん、光の玉を使った後です。

通常攻撃は120前後与えられるんですが、
ベホマ攻撃ですと、160前後のダメージを
与えられます。

ベホマだけでなく、ホイミ、ベホイミも効きます。
ただし、与えるダメージは少ないです。

ベホマは消費MPが比較的少ないわりに、メラゾーマ級の
ダメージが与えられるので非常にありがたいです。

光の玉を使う前ですと、たんにゾーマが回復するだけ
ですから意味がありません。ご注意を。

くさなぎのけん や補助魔法はいっさい使いません。
凍てつく波動で、かき消されるだけですから。

ぎゃくに、凍てつく波動をしてくれると、
そのターン、ダメージを受けなくてすむので
ありがたいぐらいです。

さて、勇者の通常攻撃よりも、若干攻撃力のある
ベホマ攻撃をし続けるわけですが、こちらも体力が
減ると、当然、自分にベホマなわけですが、MPが
減る一方で、かなりドキドキします。

MPが底をつきかけてきたら、いのりのゆびわ で、
MP回復するわけですが、たいした量を回復で
きるわけでもなく、何度も使い壊れたりすると
かなり焦ってしまいます。いちおう、いくつかは
もっとくようにしますが・・・。

確実に行くなら、打撃攻撃ばかりで、自分への
ベホマだけで、MPの消費量も少なくなりますが、
結局は長期戦になれば、自分へのベホマ回数も多く
なるので、それなら多少、厳しくても、相手のHP量と、
自分のMP消費頻度を
を考えながらですと、ベホマ攻撃のほうがいいのかなぁ?

っておもい、最終的にはベホマ攻撃で倒すことになりました。

倒した後は、ラダートーム北の洞窟に飛んできます。

 


 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

ゾーマ直前 対バラモスゾンビ戦

そして、しもべ最後のバラモスゾンビ戦です。

こいつは、HPが約3000 あるようで、さらに長時間の
戦闘となります。
攻撃回数は2回ですので、バラモスブロスよりは、
回復させる頻度がましだと思ってましたが、
1回の攻撃力がなかなか凶悪でした。

ひかくてき打撃攻撃してくるので、やいばのよろいに
装備し直します。そしていつもの くさなぎのけん は
全く効きません。

仕方ないので、地道に打撃攻撃です。

またまた、倒した後は、ひかりのよろいに装備し直して
歩き倒して、いのりのゆびわ で、MPも回復させます。

いのりのゆびわ、そろそろ壊れそうです。

明日、いよいよゾーマ戦の記事です。

 
 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

ゾーマ直前 対バラモスブロス戦

さて、2匹目は バラモスブロス です。

こいつは、HPが1200ぐらいのようで、
3回攻撃が結構むかつきます。
その他、はげしいほのお、イオナズン
仕掛けてくるので、ひかりのよろい を装備し、
ダメージを軽減させます。

戦闘が始まり、やはり くさなぎのけん で
相手の守備力を300から19ぐらいまでさげます。
こいつは結構、ふつうに効いてくれます。

あとは、打撃攻撃のみ。

3回攻撃がきついので、まめにベホマして、
けっこう、時間がかかります。

無事、倒すことが出来れば、また歩き倒して、
体力回復します。

いのりのゆびわ で、MP回復もしときましょう。

 
 

 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

ゾーマ直前 対キングヒドラ戦

いよいよ、ゾーマのフロアまで来ました。
事前にステータスをチェックしてみると・・・
0611126_02 0611126_01
なんやかんやと、レベルアップしてました。

キングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビ
と、しもべどもをやっつけるわけですが、少しづつ
装備を替えたりしていくつもりです。

あ! 最後のゾーマ戦に向けて、ひかりのたま
を携帯するのを忘れずに。

0611126_03 0611126_04
普段はなにしてはるんですか?

0611126_05
さて、まずは キングヒドラ ですが、 
HP、約1500? ぐらいのようで、まぁ、まだたいしたことは
無いです。 もえさかるかえん がむかつくかな?

装備と道具の確認です。普段はひかりのよろいを
装備してますが、キングヒドラ戦は、やいばのよろいに
一時的に変更します。
道具はバラモス戦の時と同じかな?

装備
 おうじゃのけん
 やいばのよろい
 ゆうしゃのたて
 グレートヘルム
 ほしふるうでわ

道具
 ひかりのたま (ゾーマの力を減らします)
 やいばのよろい(使い分けます)
 まふうじのつえ(マホトーン)
 ねむりのつえ (ラリホー)
 くさなぎのけん(ルカナン)
 いのりのゆびわ(今回は絶対必要です)

戦闘が始まると、またもや くさなぎのけん にて
相手の守備力を150から19ぐらいまで下げます。
でも、今回はちょっと効きにくいときがあります。

その後、打撃攻撃となります。

やいばのよろい のおかげで、受けた打撃攻撃の
ダメージの半分を返すので、少しは助かります。

倒し終わったら ひかりのよろい に装備しなおして、
歩き倒して、体力回復します。





 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

最後にお宝たくさん

地下4階の中央、宝箱がたくさんありますが、
さすがに最後なので、あまりうれしくない
ような気もします・・・。

0611125_04 0611125_05
小さなメダル(95個目)、いのちのいし

0611125_00 0611125_01
せかいじゅのは、けんじゃのいし
賢者の石も、一人旅ではいまいちもてあまし気味です。

0611125_02 0611125_03
いのりのゆびわ と最後はミミックでした。

このあたりで、いたんリレミト、ルーラして
リムルダールに戻った方が良いかもしれません。
あと、セーブも。

 

 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

ゾーマの城のマップです。

20061124zoma_map
ゾーマの城のマップです。
回転床の部分は雰囲気です。

 

 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年11月23日 (木)

父 オルテガの勇姿

0611124_00
地下2階の回転床ゾーンを落ち着いて突破し、
地下3階にて、もろはのつるぎ、発見。

そのまま、地下4階へ下ります。

0611124_01 0611124_02
道中にて1人の男が敵と戦っています。
初めて目にしたときは感動でしたよね。

0611124_03 0611124_04 0611124_05
惜しくも破れてしまいます。
まれに、オルテガが勝ってしまうことがある
ようですが、やはり力尽きて死ぬようです。

0611124_06 0611124_07
お父さん・・・

死ぬ前に、お父さんのレベル、おしえて・・・・・
っていうか、どうやってきたの? バラモスは?
聞きたいこといっぱいあったのに・・・・・

神竜にお願いして生き返らせてもらったら、
山のように質問攻めするから。

 

 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月22日 (水)

とにかく、レベル上げを・・・

とにかく、レベル上げをやってました。

4人パーティなら十分戦えるレベルでいますが、
ひとりなので、とにかくレベル上げを考えます。

バラモスの時でも余裕を持ってと言うことで、
結構高く上げましたが、今回もバラモス城2Fか、
リムルダール周辺で、はぐれメタル相手に、
レベルアップに励みます。

リムルダール周辺ですと、ダースリカントが
時々、すばやさのたね を落としてくれます。
が、星降る腕輪があるので、いのちのきのみ
とかが、ほしいです。

予定ではLV70になったので、ゾーマに挑みます。


 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

いよいよゾーマの城

0611121_00 0611121_01
にじのしずくで橋を架け、海峡をわたります。

0611121_02
いよいよ、ゾーマの城に入ります。
気をつけないといけないのが、うっかりゾーマを倒すして
クリアしてしまうと、前回セーブされた状態に戻るので、注意です。
いつも、ゾーマの城でレベルが上がってしまったり、
アイテムを入手してもったいない思いをしてます。

0611121_03_
入り口を入り、右から向かいます。
右下の部屋の上のバリアゾーンに、小さなメダル(93個目) 発見。

0611121_04
中央の赤絨毯を歩いてると、強制的に大魔神が3回出現します。

0611121_05
玉座の前でも小さなメダル(94個目)発見。

0611121_06
そしておなじみ、隠し階段

 

 

 
 
ブログランキングに参加してます。いつも応援いただきありがとうございます
ひとり旅の励みになりますので、良ければクリックしてください。

 
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)